モーツァルトの幼少期
この事業は「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う京都市文化芸術活動緊急奨励金」の採択事業です。
東京都⦅アートにエールを!⦆でも採用されました。
演奏
ありがたいことに、ベルリン時代の友人でもあるピアニストの北端祥人・守重結加さんにお手伝いいただいております!
4手の連弾の為のソナタ KV.19d Cdur デュオ・イプシロン 北端祥人・守重結加
お恥ずかしながら以下の3曲は私が弾いています。柔らかな音のするピアノを貸してくださった佐藤ファミリーに感謝申し上げます。
KV.1c 、KV.1d 、KV.1e 朴梨恵 ⦅Special thanks!⦆動画作成のためグランドピアノを貸してくださった佐藤ファミリー様。ありがとうございます!!
参考文献
講談社 モーツァルトの手紙 吉田秀和 編訳
ヤマハ 絵本で読む音楽の歴史③ モーツァルトと古典派音楽 フランチェスコ・サルヴィ著 畑舜一郎訳
講談社 火の鳥伝記文庫より 永遠の天才音楽家 モーツァルト 中川美登利著
ポプラ社 モーツァルト 真篠将著
岩波書店 ゲーテとの対話 エッカーマン著
いつでもどこでも音楽を!
このモーツァルトの人生を辿る動画を作ろうと思ったのは、長い自粛期間中に子供にモーツァルトの本の読み聞かせをしていたところから、アイディアが湧きました。
モーツァルトが5歳のときに作曲ををしたのは〜
「どんなん作ったの?」
オペラで大成功!オペラ知ってる?
「見てみたい!」 動画を見せる、ストーリー説明する、台詞を子供言葉に通訳する (結構な労力!)
モーツァルトのお父さんは宮廷副楽長
「きゅうてい・・ふく・が・く・ちょー・・・」
8ページで1時間くらいかかりました。
私も子供に説明するほどには分かっていなかったり、(宮廷副楽長については小さい頃そこで??となり、モヤモヤのまま読み飛ばした記憶まであります。)改めて調べ直すきっかけにもなりました。
動画で見聞きしながらモーツァルトの人生を知れたらとても面白いかも知れない⭐️
意外と、専門の知識を得られながら見れる子供の動画も少ないので。
モーツァルトの人生を辿る動画を作る プロジェクトが生まれました。
時には、無駄かと思われるエピソードも盛り込みました。とても有名なアントワネットへのプロポーズシーンは、正直モーツァルトの人生にとって大きな影響は与えていませんが、その頃のハプスブルグ家を知ったりアントワネットの人生を後になって勉強したりする時に、ふとモーツァルトが生きた時代も記憶に残るかなとも。
私はそうやって網羅しながら歴史を覚えていくのが好きでした。今でも何か覚える時にはそうして覚えています。
お子様の興味がどこかで種が撒かれ芽となるよう、願っています🌱
なかなか著作権の切れた音楽も動画もないので、使える素材は限られますが、その中でも面白いなと思ってもらえる部分があれば、幸いです。
初めてこのような動画を作ったので、動画のクオリティーが荒いことは、どうかお許しください。
コメントを残す