2020年4月18日(土)の公演はコロナ感染拡大から開催を延期することとなりました。ご挨拶させて頂いておりますので、ご一読くだれば幸いです。▶中止のお知らせ
Special Chamber Concert恒例出演者インタビュー記事をまとめました ▶こちらからどうぞ
Special Chamber Concert とは
このコンサートは、私がこれまで出会った魅力あふれる音楽仲間と故郷京都で音楽をしようと、2016年に始めたプロジェクトシリーズです。より多くの方とクラシック音楽、特に室内楽の楽しみ、美しさを沢山の方と共有したいと活動を始めました。
真の人間を感じる、人間の味を感じることができる様な、人との関わりを大切にする温かいプロジェクトを目指して、運営しています。
Special Chamber Concert の 活動
音楽に携わる人も、そうでない人も これは行きたい!と思うコンサートを目指しています。
クラシック音楽は「敷居が高い」とか「難しい」と思われがちですが、そう思う方にこそ、聴いてみてほしいコンサート。このコンサートでは、敢えて、敷居を下げませんし、難易度も下げません。
本当に、クラシック音楽は敷居が高かったのか。難しかったのか。ご自由に、ただ感じてみてほしいと思っています。
音楽は、分からなくても、理解できなくても、全然いいのです。
このコンサートでは、長きにわたって音楽にかかわっている私たちが、自信をもって一級の芸術作品と思うものをお届けします。毎回、一度の演奏会の為に、何年もかけて準備をします。

京都弦楽四重奏団
いや、そう言われても。ですよね。
長年クラシックやった人が「良い」っていうものが果たして音楽を聴いたことのない人が分かるのか。楽しいのか。
どうしたって、やっぱりクラシックのコンサートって行きにくい。。という声も多いのも知っております。
第一回には出演者全員が、舞台で楽器を持たず、ただただトークをするコーナーを設けました。
音楽家の中に隠されている『人』を知っていただくのも、ひとつ生のコンサートの良さだと思っています。
第二回では、若いうちから音楽への興味をもっていただこうと、小中高生を演奏会へ招待する企画も併せて試みました。子供たちの純粋な感性に、触れることができればと願うと同時に、青少年の頃にクラシック音楽を聴く経験により、文化に触れることの垣根が低くなれば、とも願っています。
そして、より分かりやすく聴いていただくために、奏者がポイント曲目解説を行い、弾きながら説明するレクチャーもおこないました。
この企画は、より多くの方に、関心をもって頂き、ご好評をいただきました。
更に、沢山の方に聴いて頂けるよう、また音楽を楽しんでいただけるよう、
新しいアイディアをいっぱい詰め込んだコンサートにしたいと思っています。
Special Chamber Concert 東京&京都ツアー
京都弦楽四重奏団 with 磯村和英&宮田大
東京文化会館 小ホール
2022年5月13日(金)19時開演 18時15分開場
チケット取り扱い
●東京文化会館チケットセンター tel 03-5685-0650
●チケットぴあ Pコード 209-978 絶賛チケット売り出し中!
府民ホールALTI
2022年5月15日(日)14時30分開演 14時開場
チケット取り扱い
●府民ホールALTI tel 075-441-1414
●チケットぴあ Pコード 210-415 絶賛チケット売り出し中!
出演者 京都弦楽四重奏団(植村太郎・森岡聡・朴梨恵・荒井結)
磯村和英 viola
宮田大 cello
【プログラム】
H. ヴォルフ イタリアン・セレナーデ
L.v.ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第7番へ長調作品59-1『ラズモフスキー第一 番』
P. チャイコフスキー 弦楽六重奏曲『フィレンツェの思い出』作品70
▶第一回Special chamber concert について書いた記事はこちら
▶第三回Special chamber concert を終えて
▶第四回Special chamber concertを終えて
▶Special Chamber Concert in TOKYOクラリネット五重奏室内楽演奏会を終えて
▶︎Special Chamber Concert オンライン配信特別企画
▶︎Special Chamber Concert in TOKYO vol.2を終えて
▶︎Special Chamber Concert in TOKYO vol.2オンライン配信を終えて
▶︎Special Chamber Concert vol.5を終えて